ココデで催されるイベントのご紹介です。
過去に催されたイベント情報と記録はイベントアルバム・ページをご覧ください。
10月営業のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
桂花展 |
2
13:00 |
3
|
4
11:00 |
|||
5
休み |
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
休み |
13
休み |
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
休み |
20
|
21
14~16時 |
22
|
23
|
24
|
25
|
26
休み |
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
-
2025年10月4日 11:00~
投稿日:2025年9月23日
アーティスト沙那の交流会
触れるもの感じるものにささるもの。心の全てをアートに。
障害を抱えつつアーティストとして活動している3人によるグループ展です。
壁面に飾られる絵と共に手作りの雑貨も販売させていただきます。ぜひアットホームなカフェでほっと一息しにきませんか? -
2025年10月1日~10月31日
投稿日:2025年9月23日
桂花風
お客様にお好きな物(花、動物、食べ物など)を選んでいただき、そのモチーフで即興の絵と、ちょっとした詩を添えてお渡しします。
モチーフはなんでもOK!
沙那は、障害当事者であり介護士としても活動しています。
当日は是非色々なお話ができたら嬉しいです!
1ドリンク以上ご注文の方に、その場で手書きポストカードをプレゼント!!
お気軽にお立ち寄り下さい★ -
2025年9月17日~9月30日
投稿日:2025年9月23日
アトリエ・パンパキ 25周年記念展
月〜金: 10:00-16:00
土: 11:00-15:00
※9月27日土午後は貸切のため閉店。日・祝は休み。
※貸切イベント等が入っている日もございますので、確実に開店しているかどうかは、電話でご確認ください。 -
2025年7月11日, 7月16日
投稿日:2025年5月25日
つながろアート展
つながろアート展 日時 第1回: 2025年7月11日
第2回: 2025年7月16日会場 高津市民ギャラリー (丸井ファミリー溝の口12階アートギャラリー) 参加資格 誰でも歓迎!! 協力 ミュニティカフェココデ(みんなの居場所) -
2025年6月9日~7月5日
投稿日:2025年5月25日
アトリエ・パンパキ 大中華展
※貸切イベント等が入っている日もございますので、確実に開店しているかどうかは、電話でご確認ください。
-
2025年4月1日(火)
投稿日:2025年3月31日
ココデ アート展②
ココデ アート展② 日時 第1回: 2025年4月1日~4月30日
第2回: 2025年5月1日~5月31日主催 コミュニティカフェココデ 共催 NPO法人コスモス 協力 公益財団法人川崎市文化財団
パラアート推進事業連携プログラムココデは川崎市のつなぐっどKAWASAKI『まちひろば』で『みんなの居場所』を宣言しています。当店を作品の居場所にしたいと思います。味わいある唯一無二の作品を2回に分けて展示します。
作品から何かを感じ取って頂けると嬉しいです。 -
2025年3月10日(月)
投稿日:2025年3月2日
演劇「忘れてしまったことなど」
演劇「忘れてしまったことなど」 日時 2025年3月10日(月)
14:00: 受付開始
19:30: 開演料金 1,000円 出演 山内健司, 松田弘子 作・演出 荒悠平 フランス語 志村響(日本語で上演します) -
2025年2月3日(月)~3月1日(土)
投稿日:2025年1月26日
アトリエ・パンパキ 草加登起夫展「統合失調症の幻想さん」
アトリエ・パンパキ
草加登起夫展「統合失調症の幻想さん」アトリエ・パンパキ 草加登起夫展「統合失調症の幻想さん」 作家在廊日 2月8日(土)午後
3月1日(土)午後 -
2024年11月18日(月)~12月14日(土)
投稿日:2024年11月18日
アートアクション 第1回プレ展示会
私たちアートアクションの目指すのは良いところを認め合う共生社会
メンバー募集
高津市民館市民ギャラリー
ウォーキングギャラリーで作品を展示して繋がろう。第1回プレ展示会 日時 11/18(月)~12/14(土)
月~金 10:00~16:00
土 11:00~15:00
日祝日 休み
石渡弘信
梅田幸一
横山典子(事務局) -
11/17(日) 9:30~12:00
11/18(日)~12/14(土)
12/15(日) 15:00~17:00投稿日:2024年10月19日
アートアクション
みんなの作品が気軽に展示できる場所で展示し繋がろう
私たちアートアクションの目指すのは良いところを認め合う共生社会
生活の中で、生活の中から楽しいこと・好きなことを発見し、表現し、製作したものを展示し、他者に観てもらい、交流して、自己認識・確認が出来る。そのことで再生される場(修正能力)となること第1回アートアクション会議 日時 11/17(日) 9:30~12:00 内容 搬入・顔合わせ企画の説明
※お一人1点の展示をして頂くとありがたいです。第1回プレ展示会 日時 11/18(月)~12/14(土)
月~金 10:00~16:00
土 11:00~15:00
日祝日 休み注意 開店等は事前にご確認下さい 第2回アートアクション会議 日時 12/15(日) 15:00~17:00 内容 搬出・反省会今後について
石渡弘信
梅田幸一
横山典子(事務局) -
10月28日~11月16日
投稿日:2024年10月1日
東海林 真⽊ クロスステッチ作品展 Xで描く刺しゅうの世界
-
9月10日~10月12日
投稿日:2024年9月10日
アトリエ・パンパキ 西川匠展
-
7月18日~7月30日
投稿日:2024年7月23日
わさび展
-
6月10日~7月13日
投稿日:2024年5月28日
アトリエ・パンパキ 茂木進展
-
5月1日~6月1日
投稿日:2024年4月28日
アトリエ・パンパキ 澁谷遊歩展
アトリエ・パンパキ 展へようこそ
アトリエ・パンパキは 今年で25年目になります。
アトリエでは、世話人はいますが、先生と呼ばれる人はいない活動です。
絵を自由に描くことを妨げるものはありません。
絵についての感想は時々ありますが、評価はありません。
そこに来ている人たちは、目の前の白い紙に淡々と描き続けます。
何かを見て描いているようでいてそれにはとらわれていません。
一人ひとりの心のフィルターを通るので常に新しい世界がそこに生まれるのです。
そんなことができるのも、パンパキのみんなが、「目に見えないもの」を「目に見えるよう」にし、「形にならないもの」を「形にすること」をやっている人達だからでしょう。 描くことは、いつもだから新鮮な試みなのです。
アトリエの一人ひとりは自分だけの時計を持っています。ばらばら時計が自由の証かもしれません。
教えることも、教わることもない空間で、そこに集まる人達が、アイヌの言葉から組み合わせた名前、パンパキ=「新鮮な時」をこんな風に楽しんできました。
展覧会という空間で一緒に楽しんでいただければ幸いです。 -
4月1日~4月30日
投稿日:2024年4月4日
パラリンピックイラスト展
私は子どもの頃より開会式の入場行進が大好きで、リオオリンピックの一番目の入場国ギリシャから延べ約900チームを描いています。
今年はパリでオリンピック(7/26~8/11)パラリンピック(8/28~9/8)が開催されます。入場行進ではそれぞれのチームがどんな衣装やユニフォームで登場するのか楽しみです。そして、何より楽しみなのは会場にあふれる“笑顔”
推しチーム、推し選手を見つけて応援してみませんか?
by イラストレータ ミョリ -
12/12(火)の13時30分~15時
投稿日:2023年11月24日
2023年度 ちいさな市民活動交流会 ミニカフェ 第3回 高津区